公開日:2020.07.04
2x4(ツーバイ)サポート
ベンチから自転車置き場まで自己流に!カンタンに!気ままに!モノ作り
ベンチから自転車置き場まで自己流に! カンタンに! 気ままに! モノ作り
ホームセンターでよく売っている2インチ(38mm)x4インチ(89mm)サイズのSPF材やホワイトウッドなどを加工してカンタンDIYにチャレンジ!
手慣れた方が1人で墨だしして、金具を使わずにスイスイ作っている所を見たことありませんか?
はい、それは手慣れた方だけの技術です。初心者の方は金具を使うと墨だししやすかったり、強度が強くなったり、1人で組み立てしやすかったり
・・・2x4サポートをおすすめします。
1,お庭に縁台がほしかった! 手作りベンチでくつろぎたい! 自己流で作ってみたかった!
ツクリモノベストセレクション

2,2x4サポートが選ばれる理由!
その1・・・分厚い! だから 丈夫!
2x4サポートは黒(塗装)・シルバー(ユニクロメッキ)の2種類の表面処理をしています。力強さとワンポイントを選ぶなら黒、シンプルさを選ぶならシルバー、好みでお選び下さい。
また、2x4サポートの厚みは2mm、手にとってみると以外に頑丈な厚みです。住宅建築につかわれる金物でも1mm以下のモノもある中でDIYでも安心してご使用頂けます。
その2・・・つかう木材も金物もリーズナブル!
ホワイトウッドやSPF材は、海外から輸入したやわらかい加工しやすい木材です。・・・初心者にピッタリ!
金物は鉄の厚みと加工によってコストが変わります。
2x4サポートは2mm厚で分厚く頑丈ですが、専用ビスを使ってビス頭が飛び出さず、ツライチを実感できるデリケートに加工された金物です。
その3・・・いろんな形があるから・・・使い方いろいろ・アイデア満載

木材の種類をかえてみると、こんなに風合いがかわりました。
少し高価ですが、レッドシダーという木材を使ってみました。
工夫をこらすと背もたれをななめに取り付ける事ができたの
でリラックス!
- ホワイトウッド・・・ヨーロッパでポピュラーな木材
- SPF材・・・アメリカ・カナダでポピュラーな木材
- レッドシダー・・・米杉と呼ばれるウッドデッキ材としてポピュラーな木材
- ACQ材・・・緑っぽい風合いの防腐注入した木材
3,これだけたくさんの部材を使うと自転車置き場までできてしまう!
自転車26インチ 1台
自転車24インチ 1台
子供用自転車 1台
一輪車 1台
ホームセンターで購入したもの
- 2x4サイズのSPF材
- 4x4サイズのSPF材
- 波板
- 波板用ポリカフック
- 束石
- 波板用の取付フレーム
- ねじ・釘・ボルト
台風でも飛んでいかない自転車置き場ができました。
4.2x4(ツーバイ)サポートを全部お披露目します。

array(2) {
[0]=>
object(WP_Term)#4778 (11) {
["term_id"]=>
int(21)
["name"]=>
string(15) "ヒット商品"
["slug"]=>
string(45) "%e3%83%92%e3%83%83%e3%83%88%e5%95%86%e5%93%81"
["term_group"]=>
int(0)
["term_taxonomy_id"]=>
int(21)
["taxonomy"]=>
string(10) "topics_tag"
["description"]=>
string(0) ""
["parent"]=>
int(0)
["count"]=>
int(2)
["filter"]=>
string(3) "raw"
["term_order"]=>
string(1) "0"
}
[1]=>
object(WP_Term)#4816 (11) {
["term_id"]=>
int(24)
["name"]=>
string(18) "エンジョイDIY"
["slug"]=>
string(48) "%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%82%a4diy"
["term_group"]=>
int(0)
["term_taxonomy_id"]=>
int(24)
["taxonomy"]=>
string(10) "topics_tag"
["description"]=>
string(0) ""
["parent"]=>
int(0)
["count"]=>
int(6)
["filter"]=>
string(3) "raw"
["term_order"]=>
string(1) "0"
}
}
array(4) {
[0]=>
object(WP_Post)#4796 (24) {
["ID"]=>
int(7777)
["post_author"]=>
string(1) "6"
["post_date"]=>
string(19) "2020-12-21 15:19:53"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2020-12-21 06:19:53"
["post_content"]=>
string(8007) "
木材の端部に打っても割れにくい!!
一般的なビスを木材の端部に打つと割れてしまった・・・という経験があるかと思います。
ドリルで下穴を開ければ割れずに打てますが、作業手間になってしまいます・・・。
そんな時に便利なビスがこの 『木waLess』 と 『木waLessスリム』 です!!
木材の端部に打っても非常に割れにくいので端部の割れを最小限に抑え、綺麗に仕上げることができ、
作業効率が格段にアップします。
本当に割れにくいの!? コーススレッドと比較!!
①インパクトドライバーを使用し コーススレッド と 木waLess の打ち込み比較を行いました。
DIYでよく使用される1×4木材の端部から5mm離した箇所に、コーススレッドと木waLessの65mmを打ち比べ
てみました。
コーススレッドでは割れてしまいましたが、木waLessは全く割れなかった!
②さらに打つビス本数を増やして徹底比較を行いました。
上記と同条件で1×4木材の端部から5mm離した箇所にコーススレッド41mmと木waLess40mmを各10本づつ打ち比べてみました。
結果割れた本数は
コーススレッド |
10/10本割れ |
木waLess |
0/10本割れ |
(次のビスを打ち込む際は、前に打ち込んだビスを抜いておきました。)
※ ただし、端部との距離や斜め打ちや木材の種類などの諸条件により割れる恐れもあるので注意が必要です。
どうして割れにくいのか!? 木waLessと木waLessスリムの特徴は!?
□ 割れにくい秘密は先端部
先端部分がドリルのようになっています。この
ドリル部分が下穴を開ける役割を担っており、
割れを防止します。
□ フレキ加工で仕上がりが綺麗
首下のフレキ加工で木材のバリを除去し綺麗に仕上げます。
□ 引抜強度も抜群
先端部で下穴を開けるので引抜強度が下がるのでは?
と思われますがコーススレッドと同等の引抜強度があります。
木waLessスリムを使って 『安価』 で 『簡単』 に作れる棚作りにチャレンジ!!
棚を作る際にどのように木と木を留めよう・・・と悩むことが多いと思われます。
例えばこちら
こちらはL字金物やT字金物を使った固定方法です。耐荷重に優れた作り方ですね。金物のデザインによっては、そのまま見せてもオシャレかもしれません。但し、金物をたくさん
使うとどんどん高価になってしまいます。
このような方法もあります。内側に角材を取り付けるすのこ式。
金物を使用するよりは安価になりますが角材の加工や取り付けが作業手間になってしまいます。
なので今回は 『安価』 で 『簡単』 に作れるビスだけの固定方法で棚を作りました。一般的なビスでは割れそうな木と木の留め付けかたでも割れなかった。
今回は棚を作りましたが、他にも色々なシーンで使用できるビスです。
"
["post_title"]=>
string(30) "木waLess・木waLessスリム"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(6) "closed"
["ping_status"]=>
string(6) "closed"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(66) "%e6%9c%a8waless%e3%83%bb%e6%9c%a8waless%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%a0"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2020-12-22 09:43:20"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2020-12-22 00:43:20"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(51) "https://daidohant.com/?post_type=topics&p=7777"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(6) "topics"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
[1]=>
object(WP_Post)#4718 (24) {
["ID"]=>
int(3351)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2020-07-04 06:36:50"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2020-07-03 21:36:50"
["post_content"]=>
string(5526) "
ベンチから自転車置き場まで自己流に! カンタンに! 気ままに! モノ作り
[one_half padding="0 20px 0 0"]
ホームセンターでよく売っている2インチ(38mm)x4インチ(89mm)サイズのSPF材やホワイトウッドなどを加工してカンタンDIYにチャレンジ!
手慣れた方が1人で墨だしして、金具を使わずにスイスイ作っている所を見たことありませんか?
はい、それは手慣れた方だけの技術です。初心者の方は金具を使うと墨だししやすかったり、強度が強くなったり、1人で組み立てしやすかったり
・・・2x4サポートをおすすめします。
[/one_half]
[one_half_last]

[/one_half_last]
1,お庭に縁台がほしかった! 手作りベンチでくつろぎたい! 自己流で作ってみたかった!
ツクリモノベストセレクション
2,2x4サポートが選ばれる理由!
その1・・・分厚い! だから 丈夫!
[one_half padding="0 20px 0 0"]
2x4サポートは黒(塗装)・シルバー(ユニクロメッキ)の2種類の表面処理をしています。力強さとワンポイントを選ぶなら黒、シンプルさを選ぶならシルバー、好みでお選び下さい。
また、2x4サポートの厚みは2mm、手にとってみると以外に頑丈な厚みです。住宅建築につかわれる金物でも1mm以下のモノもある中でDIYでも安心してご使用頂けます。
[/one_half]
[one_half_last padding="0 0px 0 0"]

[/one_half_last]
その2・・・つかう木材も金物もリーズナブル!
[one_half padding="0 20px 0 0"]

[/one_half]
[one_half_last]
ホワイトウッドやSPF材は、海外から輸入したやわらかい加工しやすい木材です。・・・初心者にピッタリ!
金物は鉄の厚みと加工によってコストが変わります。
2x4サポートは2mm厚で分厚く頑丈ですが、専用ビスを使ってビス頭が飛び出さず、ツライチを実感できるデリケートに加工された金物です。
[/one_half_last]
その3・・・いろんな形があるから・・・使い方いろいろ・アイデア満載
木材の種類をかえてみると、こんなに風合いがかわりました。
[one_half padding="0 20px 0 0"]

[/one_half]
[one_half_last]
少し高価ですが、レッドシダーという木材を使ってみました。
工夫をこらすと背もたれをななめに取り付ける事ができたの
でリラックス!
- ホワイトウッド・・・ヨーロッパでポピュラーな木材
- SPF材・・・アメリカ・カナダでポピュラーな木材
- レッドシダー・・・米杉と呼ばれるウッドデッキ材としてポピュラーな木材
- ACQ材・・・緑っぽい風合いの防腐注入した木材
[/one_half_last]
3,これだけたくさんの部材を使うと自転車置き場までできてしまう!
[one_fourth padding="0 30px 0 0"]
自転車26インチ 1台
自転車24インチ 1台
子供用自転車 1台
一輪車 1台
ホームセンターで購入したもの
- 2x4サイズのSPF材
- 4x4サイズのSPF材
- 波板
- 波板用ポリカフック
- 束石
- 波板用の取付フレーム
- ねじ・釘・ボルト
[/one_fourth]
[two_third_last padding="0 0px 0 0"]

[/two_third_last]
台風でも飛んでいかない自転車置き場ができました。
4.2x4(ツーバイ)サポートを全部お披露目します。

"
["post_title"]=>
string(39) "2x4(ツーバイ)サポート"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(6) "closed"
["ping_status"]=>
string(6) "closed"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(10) "2x4support"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2020-09-15 12:17:57"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2020-09-15 03:17:57"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(51) "https://daidohant.com/?post_type=topics&p=3351"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(6) "topics"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
[2]=>
object(WP_Post)#4717 (24) {
["ID"]=>
int(5043)
["post_author"]=>
string(1) "1"
["post_date"]=>
string(19) "2020-07-01 16:25:35"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2020-07-01 07:25:35"
["post_content"]=>
string(5504) "
1x4サポートってなに??
ホームセンターには建築などにも使用される代表的な2x4材など、規格化されたさまざまなサイズの木材が売られています。
その中でも1x4材(19mm x 89mm)は薄くて加工しやすく、安価なためDIYなどにもよく用いられます。
その1x4材を使って手軽にDIYできる補強金物、
それが「1x4サポート」です。
※厚み19mmの薄い1x4材は乾燥の影響を受けやすいため、反り・曲がり・ねじれに注意して選びましょう。
1x4サポートの特徴
厚み1mm以下で薄い!なのにパワフル!
[one_half padding="10px 0 0 0"]
エンボス加工をすることによってビス穴まわりの金物の
強度が強くなり、エンボス加工ありは加工なしを比べて
約40%も強度がUP!(1mm厚の場合)
[/one_half]
[one_half_last padding="10px 0 0 0"]

[/one_half_last]
個性豊かな20形状・選べる3色
・横につなぎたい・斜めに取り付けたい・フック掛けを付けたい・2x2材用など
たくさんの使い方ができる
ユニークな形状を一部ご紹介!

[one_half padding="10px 0 0 0"]
シルバー(亜鉛めっき鋼板)・黒(塗装)・白(塗装)の
3色をご用意しましたので、作るもののイメージに合った
色をお選びください。
[/one_half]
[one_half_last padding="10px 0 0 0"]

[/one_half_last]
専用ビスですっきり仕上げ!
[one_half padding="10px 0 0 0"]
1x4サポートと同じ3色の専用ビスをお使いいただくことで
金物と色を合わせることや、ビスの頭が低頭形状なのでビス穴に
ピッタリフィットしてすっきり仕上がります。
[/one_half]
[one_half_last padding="10px 0 0 0"]

[/one_half_last]
もっと身近でかわいいラックやスタンドを作りたいあなたに!
姉妹シリーズの2x4サポートでは表現しきれなかった、もっと身近でかわいいラックやスタンドを作りたいあなたに!
ホームセンターで手軽な1x4材・1x6材・2x2材を工作室でカットしてあとはドライバーで組み立てるだけ!
サンドペーパーや塗料でもっと自分らしく、もっとかわいらしく!
1x4サポートでDIYライフをサポートします。
●ステップラック(踏み台)●スモールシェルフ(ミニ棚)●スモールチェアー(ミニ椅子)●マガジンラック(本棚)
●シューズラック(靴箱)●スパイスラック●アンブレラスタンド(傘立て)etc
なにをどれだけ準備していいのかわからないあなたにレシピの一部ご紹介!
その他のレシピはページ下の
「この商品を購入する、もっとよく見る」よりリーフレットをご覧ください。
便利グッズでもっとカンタンに! 1x4・2x4定規
作ることが好きな人は、1x4材と2x4材を組み合わせてDIYすることが当たり前!
そんな方には木材にカンタンに線が引ける大変便利なアイデアグッズです。
1x4サポートラインナップ!

"
["post_title"]=>
string(33) "1x4(ワンバイ)サポート"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(6) "closed"
["ping_status"]=>
string(6) "closed"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(93) "1x4%ef%bc%88%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a4%ef%bc%89%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2020-09-15 12:18:36"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2020-09-15 03:18:36"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(51) "https://daidohant.com/?post_type=topics&p=5043"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(6) "topics"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
[3]=>
object(WP_Post)#4716 (24) {
["ID"]=>
int(5920)
["post_author"]=>
string(1) "6"
["post_date"]=>
string(19) "2019-05-24 08:55:41"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2019-05-23 23:55:41"
["post_content"]=>
string(4800) "
今まで木工造作で、こんな事で困った時はありませんか?
気になる 「頭浮き」 「めり込み」 を解消します!
●10.5mmの大きな頭
・・・一般的なビスと比べて頭が大きく、
木材へのめり込みをなくし、
スッキリとおさまります。
☆木材へのめり込み 80%軽減!
(当社コーススレッド比)
●フラットな首下
・・・ラッパ頭や皿頭と違い、首下が
フラット形状になっているので、
頭浮きを防ぎます。
☆引き抜き強度・せん断強度
20%アップ!
(当社コーススレッド比)
3色カラー・8サイズで使うシーンがいっぱい!
●金具はユニクロメッキやステンレス以外に、
黒色や白色の塗装している金具がたくさんあります。
「おさえ上手」は、「黒頭」 「白頭」 「ユニクロめっき」
をご用意いたしました。
●薄いプリント合板をとめつける時には13mm、
2x4の木材同士を組み立てる時には65mmまで、
「おさえ上手」は、全8サイズご用意いたしました。
(13mm・17・21・25・32・40・50・65mm)
使いやすさを追求した3つの特徴!

ねじ部にセレーション加工・先端に足割れ加工をほどこしていますので、
ストレスなく打ち込む事ができ、木割れを防ぐ効果があります。
"
["post_title"]=>
string(15) "おさえ上手"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(6) "closed"
["ping_status"]=>
string(6) "closed"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(198) "%e3%81%8a%e3%81%95%e3%81%88%e4%b8%8a%e6%89%8b%ef%bc%88%e6%9c%a8%e5%b7%a5%e7%94%a8%e9%80%a0%e4%bd%9c%e3%83%93%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%af%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2020-07-20 09:10:12"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2020-07-20 00:10:12"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(51) "https://daidohant.com/?post_type=topics&p=5920"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(6) "topics"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
}