公開日:2021.09.13
ポリカ連結波板ビス
「波板」の施工をもっと手軽に!便利に!

【ポリカ連結波板ビスに新たな仲間が登場!】
高所作業で便利に使われている連結タイプの「ポリカ連結波板ビス・木下地」と、合板下地に最適な
「ショート連結波板ビス」を3年前に発売し、この度、新たに「ポリカ連結波板ビス 鋼製下地・アルミ下地用」を
発売いたしました!木下地用、合板下地用、鋼製下地・アルミ下地用と、波板を取付けるそれぞれの
下地に合わせて使えるラインナップをご紹介します。
【ポリカ連結波板ビスの特徴】
持ち運びやすい12連結
ビス同士をスポンジによって連結することにより、持ち運びやすくなり、高所作業時での落下を防ぎます。
互換性のある十字穴ビット#2
従来の波板取付ビス 鋼製下地・アルミ下地用は六角ビットでしたが、
連結ビスは木下地用と同じ汎用的な十字穴ビット#2にすることにより、
ビット付け替えの必要がない波板ビスです。
【ポリカ連結波板ビスを使って体感!】
作業性の良さを体感するために、ポリカ連結波板ビスを使ってサイクルポート(アルミ下地)、
スクラップ置場(木下地)、物置小屋の天窓(合板下地)を作りました。
アルミ下地のサイクルポートの屋根
持ち運びやすいためバラバラと落下することもなく、十字穴ビット#2でスムーズに作業ができました。
木下地のスクラップ置場の屋根
ビットを替えることなく木材と波板を締結することができました。
合板で作った物置小屋の天窓(明り取り)
物置小屋の中は暗く、天窓(明り取り)をつけるためにショート連結波板ビスを使いました。
ポリカ波板の谷深さは9mm、構造用合板の厚みは12mm、波板ビスのパッキンや座金の厚みを含めると
23mm以上となり、ビス長さ23mmのショート連結波板ビスで合板を突き抜けることなく止付けることができました。
また、ショート連結波板ビスの引抜強度は、傘釘41mmと同等以上(当社比)で、合板以外でも安心して使用できます。