公開日:2024.05.31

組み立て補助アイテム クミたん

組み立て補助アイテム クミたん ひとりで組み立てお困りですか?

ひとりでDIYにチャンレンジしたとき、ビスの打ち込みで困ったことはありませんか?
手は2本。木材は2本以上で、ビス数本と、打ち込み工具。2本の木材を形作り、ビスを持って工具で打ち込む。手が4本欲しくなりますよね。
そんなときに役立つのが、今回ご紹介する『組み立て補助アイテム クミたん』です。
1x材・2x材兼用のアイテムです。2本の木材が固定でき、ひとりでも楽にビス打ちができるアイテムです。
DIY初心者の方やビス打ちが苦手な方の補助に役に立つ商品です。

やったことがあるDIY


「やったことがあるDIY」の調査によると棚・収納作りや机・テーブル作りが多く挙げられています。
棚や収納作りは比較的簡単にでき、家の中で活用方法がいろいろとあるからだと考えられます。

ビス打ちで形を作る



棚や収納、机などを作る場合、木材同士を垂直に形作り木口や木端にビスを打ち込むことがあります。
木口や木端にビス打ちする場合は、真っ直ぐに打込まないと木割れやビスの先端が木材を突き抜けてケガをする場合があります。
1x材の板厚は約18mm、2x材は約38mmになります。ビスで締結する場合は部材の厚さの2倍のビス長さが良いとされています。
(参考豆知識:釘とビスの違いについて)
1x材は約38mm、2x材は約76mmのビスになります。ビス打ちをされる場合は下穴を開けて打ち込むことで真っ直ぐに入り木割れを防ぐひとつの対策になります。

ビス打ちがスムーズにできるために

今回ご紹介する商品は、ひとりで作業する場合や、DIY初心者の方、ビス打ちに苦手意識がある方、工具なしで簡単にDIYをしてみたい方たちが安心して使用できるものです。

固定するのが簡単



『クミたん』は線材のバネの性質を利用した形状になっているので、木材同士を挟んでしっかりと固定でき、取り外すことができます。
また、ステンレス製なので錆びにくい性質を持っています。

使い方

使い方はシンプルで、垂直に木材同士を形作り、固定したい部分にクミたんを挟むだけです。

①木材と木材にビス打ちしたい部分を合わせる。



②クミたんをビス打ちしたい部分にはめ込む



③反対側にもクミたんをはめ込み、ビス打ちをする。



工具不要でビス打ちもいらない簡単DIYもできる!

クミたんは固定するのが得意です。
クミたんがあればビスやL型の補強金物を使わなくてもミニラックやシェルフ、ブックスタンドなどアイデア次第で小物整理や期間限定のとりあえず保管確保DIYなどができます。
1x材2x材を必要なサイズにカットし(ホームセンターでも対応してくれるところがあります)、木材同士を垂直に合わせ必要な箇所にクミたんで挟み込むと完成します。不要になれば簡単に解体でき、木材にはビス穴がないので再利用も可能になります。



これからDIYにチャレンジする人も、DIYの熟練者の方にのお役に立てる商品です。
アイデア溢れる品々を作るときの道具にお加えください。

この商品を詳しく見る

法人のお客様