公開日:2021.03.22
フェンス金具
ーFits the Fenceー 取り付け簡単なフェンス金具でプライベートな空間作り

庭も家も、あなたの、家族のプレイベート空間。
“With コロナ”“巣篭り”の毎日の中で、プライベート空間の演出が近頃見直されています。タイミングを合わせたつもりはないの
ですが、今の時代にピッタリの商品を発売することになりました。その名も『フェンス金具』です。
外部の雑多な景色や視線を遮断し、庭で子どもたちのためにキャンプを催したり、在宅勤務の気分転換に庭でゆっくりとオープン
カフェの気分を味わったり・・・。快適で自分らしい庭の演出ができる金具です。
フェンスの役割
敷地の境界を明確にしたり、視線を遮りプライバシーを守ったり、強い風を弱めて
騒音や人の侵入を防いだりするフェンスは、住宅や施設、工場、公園等の色々な場
所で使用されています。
フェンスの素材には大きく分けて 『アルミ形材』 『アルミ鋳物』 『人口木』
『スチール』 『樹脂』 などがありますが、隣地の境界ではコストメリットにより
スチール製のメッシュフェンスを選択することが多いかと思われます。
フェンス金具ってなに?
メッシュフェンスにプライベート空間づくり
メッシュフェンスは、開放感があり風通しが良く敷地内の植栽と
組み合わせて楽しむことができますが、その反面、外からは丸見
えになってしまいます・・・。
車や人通りが気になるので手軽にメッシュフェンスに目隠しをし
てプライベート空間をつくりたい・・・。
そんな時にフェンス金具が大活躍です!
既存のメッシュフェンスに簡単で綺麗に木材や波板等を取り付けて
目隠しをすることができます。
フェンス金具の特徴は?
今までのお困りごとを解消
今までの取り付け方は・・・
上記のような方法で固定した場合には・・・
左右のバランスが取りにくく見た目が悪かったり、雨等でサビが発生したり、紫外線によって切れてしまったり、留め付けた
素材の切った断面が危なかったり、等の色々な問題が考えられます・・・。
フェンス金具ならそのようなお困りごとを解消して、フェンスに綺麗で簡単に木材や波板を取り付けることができます。
どんなフェンスに使用できるの?
メッシュフェンス・ひし形フェンスの両方に対応してます。
取り付けも簡単 3ステップ
【 ステップ1 】 金具をフェンスに取り付ける。
【 ステップ2 】 金具に桟木を取り付ける。
【 ステップ3 】 目隠しを取り付ける。
ステンレス製なのでサビにくい
金物と付属のボルト・ナットはステンレス製 (SUS304) なのでフェンスに取り付け後
もサビにくいので安心です。
使用シーン例
波板で目隠し・木材で目隠し
※ 桟木を横方向にして木材を縦方向に取り付けることも出来ます。
看板等もスッキリ取り付け
※ 看板に穴をあけて取り付けていますが、桟木を使用して取り付けることも出来ます。