こんにちは
ホームセンター事業部のMです。
前回からちょうど1年が経過しましたので
今回はDIYパート3をお送りいたします。
ちょっと弊社商品のアピールっぽくなってしまいますがご勘弁を。
〇壁面収納兼本棚
以前立てた90角の柱の耐震補強も兼ねて、直角側の壁にツーバイ材の柱を追加しました。
使用していなかったツーバイ材2本組をそのまま棚板に転用しましたがここで問題が!
弊社の2×4サポートのA2という商品をそのままにした為、横から金物が丸見え…
ぶつかったら危ないので修正です!
新たにラインナップに追加された、2×4サポートK5(ツーバイ材を2本並びで固定する際に最適な形状)
という商品を利用して
ツーバイ材の歪みで段差が出来てしまうという難点も解決。
一部金物が見えてしまう事もあり、アクセントにする為に色は白を選択。
柱との連結部は、2×4サポートA1という、A2よりも短い商品に変更して固定。
無事横からは見えなくなりスッキリしました。
念の為強度を出すために、柱と棚板の連結にこれまた追加されたL5という商品で固定。
棚を2枚取り付けたところで疲れたため、途中になってしまいましたが、
もう1段同様の形状で今後追加予定です。
まだ上記以外でも進行中のDIYがありますが、
それはまたの機会に。
賃貸でも十分自分好みのDIYが出来ますので
皆さま是非参考にして頂けたら幸いです。