総務部のSです。
ふと6月のカレンダーを見ると祝日がないことに気がつきました。
みなさん祝日がない月が6月だけということを知っていましたか?
1年のうち、6月だけ祝日がないというのも不思議ですよね。
今回は今まであまり気にしたことがなかった、祝日について調べてみました。
祝日は1年に16日あり、基本的に天皇に関わりのある日に制定されるそうです。
6月には歴史的に記念になる様な特別な出来事がないため、祝日がありません。
今まで6月と8月は祝日が無い月でしたが、2016年から新しく「山の日」が
8月に制定されたため、祝日のない月が6月だけになりました。
では、なぜ山の日が6月にならなかったかというと、
「平日の授業時間をこれ以上減らすことはできない」ということから
夏休み中であり学業への影響がない8月にしよう、ということになったそうです。
何事にも様々理由があるものですね。
いつか6月にも祝日ができることを期待したいと思います!