こんにちは。総務部のKです。
今日はメタボ中年の私が最近ドハマりしているブラジリアン柔術の魅力とその効果についてお伝えいたします。
【魅力】
①技術の奥深さ
力や体格に頼らず、技術と戦略で相手を制することができます。
柔術は戦うチェスと例えられるぐらい体と同様に頭脳も使います。
論理的に考え将棋やチェスのように相手がエスケープできないように攻めていきます。
②ケガが少ない
寝技が中心の競技なので初心者や未経験の方でもケガが少なく
スポーツ経験が無く体力の少ない方や女性でも十分楽しめます。
【効果】
①全身の筋力と柔軟性の向上
トレーニングを通じて、体力が向上し、健康的な体を手に入れることができます。
スパーリングをしているうちに、全身の筋トレにもなります。
うちの道場では何人ものメタボ中年を筋肉ムキムキに改造していってます。
私は100Kg近い肥満体からぽっちゃりに可愛く変身していってます。
②ホメホメ柔術で自己肯定感爆上がり
私がブラジリアン柔術にドハマりしている理由は実はこれが一番かもしれません。
ブラジリアン柔術がどれほど自己肯定感を高めるかについてお話ししたいと思います。
私の所属する道場のメンバーは、おおきく2つのグループに分かれます。
一つは、「ストイック柔術グループ」です。
この人たちはストイックに技術を追求し、黙々と練習するタイプで、プロ選手や運動能力高めの人が多いです。
もう一つは、私が所属する「ホメホメ柔術グループ」です。
この人たちはゆるく練習に参加し、お互いをホメあいながら練習するタイプで、中年サラリーマンや運動能力低めの人が多いです。
年齢を重ねたビジネスマンにとって、柔術がどれほど素晴らしい影響を与えるかをお伝えします。
仕事でも家庭でも、頑張って当たり前、できて当たり前。褒められることなんてほとんどありませんよね。
しかし、ホメホメ柔術グループは全く違います。
ここでは、努力や成果がしっかりと認められ、褒められる文化が根付いています。
例えば、練習中にスピニングチョークを成功させたとき、仲間から
「今のスピニングチョーク、ノゲイラみたいですね!よっ!柔術マジシャン!(※1)」
と声をかけられることがあります。
また、トレーニングを続けて100Kg近くの肥満体からぽっちゃり体形に変わったときには、
「ガリガリですね!頑張ってますね!」
と褒められたことも。
こうした褒め言葉が、自己肯定感を大きく高め、日々のストレスを解消し、自信を持って新しい挑戦に取り組むことができるようになります。
そんな素敵な柔術、あなたもやってみませんか!?(※2)
【注】
※1:アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
ブラジルの柔術家。元PRIDEヘビー級王者。元UFC世界ヘビー級暫定王者。UFC殿堂入り。
柔術の技術の高さや極めの強さから「柔術マジシャン」や「千の技を持つ男」と称される。
身長:191 cm体重:112 kg
※2:ホメホメ柔術は私が所属している道場だけかもしれませんので悪しからず。。