2017/10/26

ハロウィン

住宅資材事業部のYです。

秋になり、ひんやりとする日が多くなってきました。
10月といえば、なんといっても「ハロウィン!」
日本でもこの時期になると、仮装やイベントで街中がハロウィンで盛り上がります。

しかし、「ハロウィンって何?」と聞かれると、上手く答えれない方も多いと思います。
そこで、今回はハロウィンについてご紹介したいと思います。

ハロウィンとは毎年10月31日に行われ、キリスト教の祝日「万聖節」の前夜のお祭りです。
古くから住んでいたケルト人達の、死んだ人の霊を祭るお祭りがハロウィンの起源と考えられています。

その昔、ケルト人の1年の終わりは10月31日でした。
この日は秋の収穫を祝う収穫祭が行われていました。
収穫祭の夜には死者の霊がこの世に戻ってくるのですが、一緒に黒猫を連れた魔女や悪霊が出没し、悪さをするとも信じられていました。

その為、秋の収穫祭を祝うと共に、悪い霊を追い払う宗教的な意味合いのお祭りも行われていました。
やがて時代とともにケルト人が行っていたこのお祭りとキリスト教が融合し、
現在のハロウィンの行事として残っていったのです。

ハロウィンは日本で言うお盆のようなものなのに、「なぜ仮装をするの?」と思う方も
おられると思います。
これは、死者の塊がこの世に戻ってくる時に悪魔や魔物も一緒にこの世にやってきて、
あの世に連れて行こうとするので、お化けの格好をして悪魔や魔物の仲間だと思わせます。
そうすると魔物に襲われたり、魂を取られることもありません。
他にも仮装をする説はたくさんありますが、どれも【魔除け】の意味合い
から仮装する風習が受け継がれていったのです。

ハロウィンの文化はまだ浅い日本ですが、様々な由来や意味を知ると、また違った
意味でハロウィンを楽しめますね。

法人のお客様